HOSEIミュージアムのデジタルアーカイブにて、「大原社会問題研究所 環境アーカイブズ所蔵 目高舎関連資料」が公開されました。
この度公開された「目高舎関連資料」は、環境アーカイブズ受入番号0042「旧東京都立多摩社会教育会館市民活動サービスコーナー所蔵資料」の一部として、2015年3月に寄贈された資料です。
なお、デジタルアーカイブの公開に際して、目高舎関連資料目録を作成いたしました。併せてご活用ください。
関連リンク
0042「旧東京都立多摩社会教育会館市民活動サービスコーナー所蔵資料」
シンポジウム「「市民活動資料」収集・整理・活用の現場から ―法政大学大原社会問題研究所環境アーカイブズ、立教大学共生社会研究センター、市民アーカイブ多摩―」開催(於・法政大学市ヶ谷キャンパス)
公開オンライン・シンポジウム「市民が作る・市民が使うアーカイブズ ―アクセスをめぐる課題―」(立教大学共生社会研究センター主催・環境アーカイブズ共催)
2025年6月1日より、環境アーカイブズの利用時間等が以下の通りに変更されます。
・開室時間:月曜・水曜 10:00~16:00
※メールによるお問い合わせなどについても、基本的に開室日に対応いたします。ご了承ください。
・利用・閲覧申請:事前申請の受付が、利用・閲覧希望日の1週間前の午後12:00まで、に変更されます。
・郵送複写:当面のあいだ、業務を停止いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
『大原社会問題研究所雑誌』798号(2025年4月号)に、資料紹介「環境アーカイブズと所蔵資料」を掲載しております。
これまで発行していた『環境アーカイブズ ニューズレター』に代わるものです。
本記事では、環境アーカイブズの活動全般についてアーキビストが、2024年度に整理・公開をおこなった環境アーカイブズ所蔵の古文書と視聴覚資料についてそれぞれの資料担当者が紹介しております。
ぜひご覧ください。
【細目】
●大原社会問題研究所環境アーカイブズについて(渡邊麻里・法政大学大原社会問題研究所環境アーカイブズ専門嘱託)
●信濃国水内郡鬼無里村関係文書について(玉土大悟・法政大学大原社会問題研究所環境アーカイブズ R・A)
●環境アーカイブズの視聴覚資料の現在とこれから(武内保・法政大学大原社会問題研究所兼任研究員)
※『大原社会問題研究所雑誌』( 798号、 2025年4月号)本体もオンライン上でご覧いただけます。