• 作成主体:原子力資料情報室
  • 年代:1970年代から2010年代前半
  • 要約:原子力資料情報室に所蔵されている、反原発運動にかかわる市民団体の会報・ミニコミ等の資料をデジタル化(PDF化)したデジタルデータなどからなる。
  • 総量:69ファイル(総計:2726アイテム)
  • 受入番号:0026
  • 言語:日本語
  • 資料群概要(全文PDF)
  • 会報名・誌名一覧(PDF)
  • 目録(PDF)

大学の夏季一斉休業にともない、8月13日(水)・8月18日(月)は休室となります。

休室期間中はメールによるお問い合わせにもお応えできませんので、ご了承ください。

(ご返信は休室明けの20日(水)以降になります)

詳しくは、下記開室カレンダーをご参照ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

開室カレンダー

 

 

 

HOSEIミュージアムのデジタルアーカイブにて、「大原社会問題研究所 環境アーカイブズ所蔵 目高舎関連資料」が公開されました。

 

この度公開された「目高舎関連資料」は、環境アーカイブズ受入番号0042「旧東京都立多摩社会教育会館市民活動サービスコーナー所蔵資料」の一部として、2015年3月に寄贈された資料です。

なお、デジタルアーカイブの公開に際して、目高舎関連資料目録を作成いたしました。併せてご活用ください。

 

 

関連リンク

HOSEIミュージアム

0042「旧東京都立多摩社会教育会館市民活動サービスコーナー所蔵資料」

シンポジウム「「市民活動資料」収集・整理・活用の現場から ―法政大学大原社会問題研究所環境アーカイブズ、立教大学共生社会研究センター、市民アーカイブ多摩―」開催(於・法政大学市ヶ谷キャンパス)

公開オンライン・シンポジウム「市民が作る・市民が使うアーカイブズ ―アクセスをめぐる課題―」(立教大学共生社会研究センター主催・環境アーカイブズ共催)